インタビュイーの写真

川野邊 周平

Kawanobe Shuhei

2019年入社

所属:クリエイターズラボ 兼 デジタルソリューション部

業務:プロダクトマネージャー(事業系)

前職:Sler

取材日:2023/05

What?

#01

どうして講談社を選びましたか?

「マンガや書籍に関わる仕事がしたかったから」と「デジタル領域へ積極的な投資をしていたから」です。講談社は事業・人材ともデジタル領域へ積極的に投資しており、今後も更に「おもしろい」をつくっていける会社だと感じています。

#02

講談社はどんな会社だと思いますか?

「社員ひとりひとり個性が豊かな会社」だと思います。そんな社員に加え、これまた十人十色なクリエイターと一緒にお仕事をさせていただける環境です。とにかく毎日が刺激的で、楽しいです。

Now.

#03

今、どんな仕事をしていますか?

物語が生まれて読者に届けるまでを
「おもしろく」する仕事

漫画投稿サイト「DAYS NEO」などを運営している投稿サイト事業チームでチーフを担当しています。「DAYS NEO」は「クリエイター」と「漫画編集者」のマッチングを提供するプロダクトなので、両者の立場で「よい出逢いとはなにか、我々はなにをすべきか」を考えながら企画・開発・運用に取り組んでいます。現在、「DAYS NEO」には講談社だけでなくスクウェア・エニックスさんやKADOKAWAさんをはじめ合計8社から34編集部が参加してくれており(2024年3月時点で15社54誌に拡大)、毎月30~40組のマッチングが成立しています。ローンチから約5年、DAYS NEOから生まれた連載作は約120作品(2024年3月時点では140作品)。これからもクリエイター・漫画編集者の可能性を広げる出逢いを提供してまいります。

現在の仕事に紐づく画像

認知向上のために作成した販促チラシ。販促物の制作や出張編集部での営業活動、クリエイターとの面談も行っています。

Project

担当プロジェクト

Impressive.

#04

一番印象に残っている仕事は?

プロダクトの「共創」を支え、推進していく

講談社の多くのプロダクトは社内外多くのメンバーからなるチームで運営されています。コンテンツ制作、UXデザイン、データ分析、エンジニアリング、宣伝、広告営業……チームは様々な専門性の集合体です。部長・編集長は作品づくりだけでなく、チームメンバーを鼓舞し、プロダクトのミッション・ビジョンを策定し、目標実現のために様々な企画を実行する役割です。 我々はプロダクト運営の立場で部長・編集長のよき右腕となれるよう、デジタル/非デジタル問わずプロダクト運営に関わるあらゆる業務に取り組んでいます。

一番印象に残っている仕事に関する画像

各メンバーの専門性を持ち寄って議論を重ねています。課題の本質を捉えて改善計画を立てるのはとても難しく、楽しい業務です。

Timetable

  • 08:00

    起床。お腹が弱めなので朝はヨーグルトとスムージーで腸活します。

  • 11:00

    社内でアプリの打ち合わせ。各種数字を見ながら読者に提供すべき価値について議論し、開発・運営の企画に落とし込みます。

  • 12:00

    ランチ。打ち合わせが詰まっているときは部署に用意された大量のお菓子&軽食をいただきます。

    クリエイターズラボでもパルシィでも部長・編集長の計らいでお菓子&軽食 が大量ストック!ありがたい……。

  • 16:00

    社内で投稿サイト事業チームの打ち合わせ。様々な企画を各自持ち寄り、磨き上げます。他の全ての仕事も同じですが、やりたいことがたくさんあってとにかく議論が楽しいです。

    全担当プロダクトで様々な改善案を企画・提案しています。事業目標と照らし合わせた優先順位付けが肝要です。

  • 17:00

    オンラインでクリエイターにインタビュー。プロダクトを継続的に改善していくためにも、ユーザーの声を聞くのは何よりも大切だと考えています。頂いた意見はチームに持ち帰り、今後の改善につなげます。

  • 19:00

    少し早く仕事を切り上げてサウナへ。 汗を流しながら頭の中の妄想を整理します。最高のリフレッシュ時間です。